ブログ

2025-04-07 17:35:00

最近気に入ったもの

 梅ぼしの

*ノーベル製菓さんのこの飴は、色合い、大きさ、触感も

 梅干しの種をしゃぶっている感じ。

 味が まったく飽きない。😋

 

② かき揚げを簡単に 丸く作れるモノ

  ダイソーさんで100均。ステンレス製。😃

 

③  歯間ブラシ

  歯科医師よりおすすめ。

   カインズホームさんで出しているのが 安くて良い物と。

   抗菌ラバータイプ歯間ブラシSSS~S ・ SS~Ⅿの2種類 

                       各60本入り598円

 

 

2025-04-05 21:27:00

心に響いた言葉

アンパンマンの作者 やなせたかしさんのことば。

 ボクは子どもに対する時は 大人に対する時よりも、

  もっと一生けんめいにひとつの人格として

  認めることにしています

 

2025-03-20 20:15:00

思い出のものの片付け

思い出のモノの片付け方 (吉村昇洋 様より)

【考え方】

ものに依存して、ものにとらわれる必要はない。

記憶はそのもの自体にあるものではなく、自分の頭の中にあるので捨ててもなくならない。

*思い出は 今もつくり続けられているわけですから 今に目を向けましょう

  前向きに考える。

 

 捨てるにしのびないのであれば 

  方法として① 加工したり一部分だけを取っておく。(リメイク)

       ② 写真を撮っておく

2025-02-09 16:56:00

失語症 見えない障害

2月3日(月) 毎日新聞に掲載の記事を抜粋して紹介いたします。

 

失語症は、脳の言語中枢がダメージを受けることで、話す。話を聞いて理解する。書く。読む。など言葉の能力が低下。

 *言葉の分からない国で暮らす感じに似ているかも。

 

森下光法さん(56) 2,020年脳梗塞

高次脳機能障害になり失語症も発症。

失語症者の特徴の1つに数字を理解しにくいことがある。

車の運転が好きで タンクローリーと、代行タクシーの運転手として働いていたが 医師からは、会話しながら運転することは難しいので辞めるように勧められた。

障がい者採用で工場で働き始めたが、自分の変化に驚いた。

聴力が低下したわけではないのに、言語中枢を損傷したことで、雑音が多かったり会話が重なったりすると、言葉が「音に近い感覚」で伝わることがあると後に知った。

失語症を発症した人の多くが伴う身体のまひは残らなかった

それゆえに 周囲からは障害があることを理解されにくい。

以前と同じように接してくるが対応できない。半年ほどで工場を辞めた。

「言葉が伝わりにくいことを説明してもわかってもらえない。」本当の退職理由。

 今は、一般企業での就労に向けて、社会福祉法人で就労移行支援を受けている状況。         

 

【飯塚りりん様】

 

失語症は、個人差が大きいことで行政を動かすのが難しい障害。

多くの人に知ってもらい支援事業の必要性を理解してもらえるようにとりくんでいます。  

 

【言語聴覚士会理事の伊井純平様の話】

 

 

 

 

 

 

 

2025-01-19 10:30:00

ひまわり会 (女性特有の病気の患者に寄り添う)

毎日新聞2025年1月15日の くらしナビの記事を紹介します。

ひまわり会は、2004年9月に発足

2002年に大阪中央病院(大阪)で、「女性のための泌尿器科外来」を開いた竹山政美医師らの治療を受け、生活の質が改善した元患者らが「この喜びを一人でも多くの人に伝えたい」と啓発を担う団体として作った。

40代以降の女性に増える尿漏れや、子宮などが膣から出てくる骨盤臓器脱への不安を訴える電話相談に応じ、多くの女性を救ってきた。

次回の電話相談は、3月24~27日の午後1時半~4時。相談は無料。

090-7493-2200 もしくは 090-7340-2200へ。

 

 

1 2 3 4
トップへ戻る